■ 今週のTOPIC「家づくりの基礎知識 神棚と仏壇」

神棚と仏壇、

どちらも水やお米を供えたり

手を合わせてお参りしたりする場所

というイメージがあります。

 

では、具体的にはどのような違いが

あるのでしょうか。

 

また、安置する場所や方角の決まりを

今回はお伝えします。

 

 

◆神棚と仏壇の違いとは

 

神棚は、その名の通り

神様を祀る場所です。

 

神棚には神社を模して作られた

「宮形(みやがた)」を安置し、

その中に伊勢神宮のお札や、

地域の氏神様のお札を祀ります。

 

家の中に小さな神社があると考えて、

拝礼すると良いでしょう。

 

毎日新しい水と米(またはご飯)

お供えします。

 

神棚の祀り方には

完全に統一された形式はなく、

地域や家庭によって様々な伝統があります。

 

神棚のイラスト

 

一方、仏壇は、

亡くなって「仏」になったご先祖様を

家庭内で祀る場所です。

 

仏壇の中心には、

仏さま(故人)の位牌とともに、

信仰の中心となる「ご本尊」を祀ります。

 

ご本尊の種類は

信仰する宗派によって異なりますが、

木彫りの仏像あるいは仏さまの姿や

曼荼羅(まんだら)を描いた掛け軸が多いようです。

 

そのほか、香炉・鈴(りん)・灯籠・

燭台(ろうそく立て)・花立などの仏具を

配置するのが基本ですが、

宗派によって様々な種類があります。

 

 

仏壇のイラスト

 

 

◆神棚を安置する場所と方角

 

神棚は、太陽の方角である南向きあるいは

東向きとなるように、

明るく清浄で天に近い場所に安置します。

 

直射日光が当たる場所、人の出入りがある扉の上、

トイレと背中合わせになる場所、

暗くじめじめした場所などは避けましょう。

 

建物が平屋でない場合は、

最上階に安置するのが望ましいとされています。

 

住宅事情から最上階への安置が難しい場合は、

すぐ上の天井に「雲」と書いた紙や、

「雲」の文字をかたどった彫刻を貼り付けることで、

「これより上が天である」と見なすことが可能です。

 

「雲」以外に「空」や「天」の文字を

用いることもあります。

 

2階建ての一戸建てで下の階に

神棚を安置する場合は、

廊下や居室などの人が

踏みつける場所の下は避けます。

 

神棚の上にあたる場所には

何も置かないのがベストですが、

難しい場合には家具を置くなどして

人が歩かないようにしましょう。

 

 

◆仏壇を安置する場所と方角

 

仏壇用の和室「仏間」があれば、

そこに置くのが一番ですが、

必ずしも仏間や和室に置かなければいけない

という決まりはありません。

 

リビングなど、家族が過ごす時間が長くて

毎日お参りしやすい場所にすると良いでしょう。

 

ただし、トイレのすぐ近くや廊下、

家族があまり使用しない薄暗い部屋などは避けます。

 

昔ながらの仏壇は

比較的大型で純和風のデザインですが、

近年は住宅環境の変化に合わせて

様々な種類の仏壇が登場しています。

 

洋風のリビングに置いても

違和感のないシンプルなデザインや、

小さめの仏壇も多いので、

好みに合わせて選択すると良いでしょう。

 

また、家具の上に置けるほどの

すごく小型な仏壇もあります。

 

ただし、正座でお参りする際に、仏さまが

目線よりも下になるのは望ましくないので、

小型の仏壇は床へ直置きせずに台や棚の上に

安置しましょう。

 

 

◆仏壇の方角は諸説ある

 

仏壇は東向きあるいは南向きに安置することが

多いとされております。

 

ただ、仏壇の向きについては諸説あり、

どの方角を向けても大きな問題は、

ないとされています。

 

仏壇の位置や方角にこだわりすぎるよりも、

毎日のお参りのしやすさを

考えることがおすすめです。

 

それでもやはり方角が気になる場合は、

菩提寺(法事などで日頃お世話になっているお寺)

相談しましょう。

 

 

◆神棚と仏壇を同じ部屋に安置しても大丈夫?

 

神棚と仏壇の両方がある場合、

同じ部屋に安置しても問題はありません。

 

ただし、できれば離れた位置に

安置するのが望ましいとされています。

 

また、避けるべきとされている配置もあるので

確認しておきましょう。

 

 

  • 向かい合わせに安置しない

 

仏壇と神棚を向かい合わせに配置するのは

「対立祀り」といわれ、

家相的に凶とされています。

 

どちらかにお参りする際に、

もう一方にお尻を向けてしまうため

失礼にあたるからです。

 

 

◆上下に安置しない

 

神棚の下に仏壇を安置するのは、

どちらに手を合わせているのかが分かりにくいため、

避けるべきとされています。

 

住宅事情から、別の位置に確保するのが

難しい場合には、神棚と仏壇が

完全な上下とならないように、

中心がずれるように安置するのが望ましいです。

 

その場合は、神棚には立った姿勢で手を合わせる、

仏壇には正座してお参りする、

と明確な区別をすると良いでしょう。

 

 

それでは!また!!

CONTACT お問い合わせはこちらから

電話する

お問い合わせ