OLDBLOG 過去スタッフブログ

パートナーズホームと観葉植物の仲間たち③~観葉植物の育て方~

こんにちは。

パートナーズホームのあじです。(・∀・)ノ

 

事務所の観葉植物の仲間たちの紹介、第3弾です☆

観葉植物の冬の管理は、気を付けないといけない事が沢山あります。

 

観葉植物は、主に5℃以下では寒すぎてしまう事や、

水の吸収が少ない事から、水のやりすぎにも注意が必要です。

しかし乾燥した環境もよくないので、霧吹き等の手入れもかかせません。(。>д<)p

観葉植物の冬越しは、なかなか大変です。

カラジウム学名:Caladium

別名:カラジウム

科・属名:サトイモ科・カラジューム属

 

 

 

カラジュームは、なにげに観葉植物の中で育てるのが難しいと言われています。

確かに、水をやりすぎても腐りやすく、乾燥しすぎても、

すぐに「くたっ」としてしまいます。ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

日の当たりすぎも、日光不足でもだめなので難しいです。

土の状態、葉の状態を毎日気にかけてやる必要があります。

カラテア

学名:Calathea

品種:マコヤナ

科・属名:クズウコン科・カラテア属

 

 

 

カラテアのマコヤナは、光の強弱などで葉がつけ根の部分で

カクンと寝たり直立したりする「睡眠運動」をします。

日によって、ばんざいのようにピーン!っと立っているときがあるので

今日はどうした!?(o゚Д゚ノ)ノ

ってびっくりしてしまいます。(笑)

葉がビニールのような光沢があり、パッと見た感じ作りものに見える子です。

変わっていて個人的には好きですね。

 

ポリシャス

学名:Polyscias

別名:タイワンモモジ

科・属名:ウコギ科・ポリシャス属

 

 

 

ポリシャスは「ちらちら」とした葉がかわいらしい特徴の観葉植物です。

寒さに弱く、暖かい場所でないと枯れてしまう事があります。

また小さな葉は乾燥に弱く、

黄色くなったり、ハダニがついてしまったりする事がありますので、

霧吹きなどでマメに水分補給をしています。(??´∀`??)ノ

 

冬越し、油断せずに育てていきたいと思います!

 

 

CONTACT お問い合わせはこちらから

電話する

お問い合わせ