EVERYDAY スタッフの日常

ゴールド免許になる為の必要な事とは?

こんにちは~

パートナーズホーム事務スタッフのなかしぃです

 

 

 

ゴールド免許になれると思っていたら、少し違うケースがあるようです

どのような場合があるか、ちょっと調べてみました

 

 

運転免許証の色は、原則として「免許更新年の誕生日の41日前を起算日とした過去5年間」に

交通違反やケガのある事故(人身事故)を起こしたかどうかによって決定します

 

 

優良運転者(ゴールド免許)

継続して免許を受けている期間が5年以上、なおかつ違反や人身事故を起こしていない人

 

 

一般運転者(ブルー免許)

継続して免許を受けている期間が5年以上、なおかつ違反点数3点以下の比較的軽微な違反が1回のみの人

 

 

違反運転者(ブルー免許)

違反を複数回おこなった、または人身事故を起こした人

 

 

初回更新者(ブルー免許)

継続して免許を受けている期間が5年未満、なおかつ無違反または軽微な交通違反が1回のみで、人身事故を起こしたことがない人

 

 

 

 

新規取得者(グリーン免許)

初めて運転免許を受ける人

 

 

 

 

ゴールド免許にならないケース

・初回更新者

・自分のミスで失効・・やむを得ない理由の無い免許の更新忘れ

 

次の場合もやむを得ない理由に当たらない

・免許更新のハガキが届かなかった

・仕事や家事で忙しかった など

 

自分のうっかりミスで、ブルー免許のままにならないよう注意が必要です

 

 

ゴールド免許は、免許更新時の講習時間が短く、講習手数料も安いといったメリットがあります

日頃から検挙されないよう気をつけて運転したいですね🚗

 

 

参考資料:無事故・無違反だからゴールド免許になれると思ったらブルー免許のままの人も、なぜ?

CONTACT お問い合わせはこちらから

電話する

お問い合わせ