EVERYDAY スタッフの日常
梅雨時の湿気対策どうしていますか?
こんにちは~
パートナーズホーム事務スタッフのなかしぃです。
今年の梅雨入りは、まだ発表されていませんが、暦の上の入梅は6月10日。
東海地方の情報では、6月6日頃。
気象庁の30年間平均によると6月の湿度は78%、7月は80%にまで上がるそうです。
湿度が高いと不快感を感じるだけでなく、高いままにしておくと住まいのあちこちに色々な影響がでてきます。
簡単な事を習慣にして、こまめに湿気対策をしてみてはいかがでしょうか?
習慣① 扉の開放(キッチン・シンクなど)
もっとも湿気がこもるのはシンク下。
さらにお湯を使ったり流したりすると排水パイプを通じて熱も伝わり、カビ発生の条件も揃ってしまいます。
時おり扉を開放して換気しましょう。
さらに月一回くらいは収納してあるものを全部出して、不必要なものがないかチェック❕
あまり物を詰め込まないようにしましょう。
習慣② 湿ったものをしまわない(クローゼット・押入など)
朝、布団をしまう場合は、夜の間にかいた汗などの水分を含んでいるので、
そのまま押入にしまうと湿気がこもってしまいます。
定期的に布団を干しましょう。
梅雨時など干せないときは、布団乾燥機などを活用することをお勧めします。
抗ダニ効果もありますよ。
習慣③ 衣類は さらしてからしまう(クローゼット・タンスなど)
外出して着ていた服をすぐにクローゼットにしまう事はありませんか?
脱いですぐの衣類は、熱や汗などの湿気がたまっています。
一度風を通す、あるいはしばらく風通しの良い所にかけて、熱と湿気を抜いてからクローゼットにしまいましょう。
そうでなくても閉め切ったままのクローゼットは湿気の温床になりがちです。
害虫やカビなど発生してしまう事も・・
天気の良い日には扉を開けておいたり、除湿剤などいれて湿気対策をしてみては、いかがしょう。
習慣④ 空気の通り道をつくる
湿気がこもり、カビが生えたりするのは空気の流れが止まっているから。
物をしまう前にすのこなどを敷き、棚板のあいだに空気が流れるようにしましょう。
また扇風機やサーキュレータで風の流れを作り、うまく空気を循環させることが大切です。