今週のTOPIC「デザイン住宅の基礎知識!!」

◆デザイン住宅とは?

 

 ~他にはない、独創的なデザインを楽しめる住まい

 

 

 

デザイン住宅は、外観、インテリア、空間構成まで、

 

住まい全体をひとつのデザインコンセプトを

 

もって設計された住まいのことです。

 

 

 

建築家の個性や作風を強く打ち出した、

 

いわゆるデザイナーズ住宅も、

 

デザイン住宅のひとつになります。

 

 

 

最大の特徴は、

 

「他にはない、自分たちだけの

 

 オリジナリティあふれるデザインの家」

 

を実現できる点です。

 

 

 

自分の好きなデザインテイストで、

 

間取りはもちろん、素材や仕上げまで

 

とことんこだわった家づくりができるのです。

 

 

 

最近では、意匠的なデザインだけでなく、

 

「暮らしやすさ」や「心地よさ」も含めて、

 

住空間すべてをトータルにデザインするという発想で

 

設計されるデザイン住宅もみられるようになっています。

 

 

 

 

 

 

◆どんなデザインがあるの?

 

 ~和風、洋風、和洋折衷、

 

  シンプルモダンなど多種多彩

 

 

 

オリジナリティ豊かなデザインがデザイン住宅の

 

特徴ですからデザインテイストは実に多種多様です。

 

そんななかでも代表的なデザインスタイルが、

 

「シンプルモダン」や「現代和風」「和洋折衷」

 

「南欧スタイル」「北米スタイル」。

 

 

 

 

 

「シンプルモダン」は、屋根も含め全体の形が

 

シンプルなスタイル。

 

 

 

色も白やグレーなどの落ち着いたものが多く、

 

中には打ち放しコンクリートの素材感を

 

そのまま外壁に活かしたデザインなどもあります。

 

 

 

 

 

「現代和風」は、日本の伝統的な和のスタイルに

 

現代的な趣を合わせたデザインです。

 

 

 

軒や屋根のラインが描く直線や

 

格子などの意匠が特徴です。

 

 

 

 

 

「和洋折衷」は、和風と洋風のデザインを

 

バランスよく融合させたデザインです。

 

 

 

落ち着きがあり、

 

周囲の街並みとも調和しやすいスタイルです。

 

 

 

 

 

また、「南欧」「北米」のスタイルは

 

輸入住宅のテイストを採り入れたデザインです。

 

 

 

南欧スタイルは明るく開放的なイメージです。

 

 

 

北米スタイルは総レンガタイル貼りの重厚感漂うものや

 

アーリーアメリカンなどもその一例です。

 

 

 

 

 

 

 

◆デザイン住宅の注意点 

 

 ~暮らしやすさ、快適性にも十分な配慮を

 

 

 

意匠的なデザインの美しさ、いわゆる「見た目」だけに

 

とらわれすぎて暮らしやすさや

 

居住性が損なわれないようにすることが大切です。

 

 

 

例えば、生活動線や家事動線、収納が

 

きちんと考えられているか、

 

掃除やメンテナンスのしやすさまで

 

配慮されているかなどです。

 

 

 

外観も室内も白で統一したスタイリッシュな空間でも、

 

汚れが目立ってメンテナンスが

 

頻繁に必要なのでは大変です。

 

 

 

大理石を床に用いて見た目はゴージャスにしても、

 

掃除が大変で肌触りも冷たく、

 

固いので足に負担がかかるなどのデメリットが

 

生じる場合もあります。

 

 

 

 

 

◆希望のデザインをかなえるには 

 

 ~イメージを正しく理解してくれる

 

  会社を選びが成功のカギ

 

 

 

まずは自分たちがどんな家を建てたいか、

 

理想のデザインを明確にすることからスタートです。

 

 

 

雑誌やホームページなどから「こんなテイストが好き」

 

という写真を集めていくと、

 

自然と好みの傾向がわかってくるものです。

 

 

 

また、写真をスクラップして用意しておけば、

 

建築家等に希望を伝えるのにとても便利です。

 

 

 

言葉で説明するより、

 

ストレートにイメージが伝わります。

 

 

 

そして建てたい家のイメージが固まってきたら、

 

そのテイストのデザインを得意とする

 

建築家や会社探しです。

 

 

 

実際の完成事例を見て、話をするなかで、

 

「希望を的確に捉えて、理想の家を提案してくれるか」

 

など、家づくりのパートナーとして

 

信頼・安心して任せられるかを判断しましょう。

 

 

 

実際のプランニングでは、

 

先に用意した写真などを見せながら

 

イメージを伝えると良いでしょう。

 

 

 

細部まで納得のいくまで意見交換をし、

 

最終的なプランをつくります。

 

 

 

平面図や立面図、イラストや模型などを

 

用意してもらい、具体的なイメージを

 

描いていくこともおすすめです。

 

 

 

 

 

 それでは、また。

CONTACT お問い合わせはこちらから

電話する

お問い合わせ