■ 今週のTOPIC「足場工事で安心・安全!!」

◆足場工事とは

 

家づくりの現場では、

足場工事を行う職人さんを

足場屋さんと呼ばれています。

 

主な工事の内容は、

建設現場の高所で

作業する職人さんの

作業スペースを

安全に行えるように

仮設設備である

足場をつくることです。

家づくりでの足場とは、

手の届かない場所での作業用に

家の周りを囲むように

パイプや板を組み立てます。

 

作業や工事の際に、

物などが外に出ないように

パイプや板を組み立てた後、

メッシュシートなどで

覆います。

 

メッシュシートで覆うことで、

職人さんが安全に、

作業や工事を行うことができますし、

周囲の建物に傷をつけなかったり、

人が周囲を安全に通行できます。

 

屋根や外壁・防水工事・雨どいなどの

高所での作業や工事では

必ず足場は必要となります。

 

足場工事をおこなうタイミングですが、

基礎工事が終わった段階で

足場を組み立てるのが主流です。

 

一般的な大きさの家であれば、

約1日で足場の組み立てが完了します。

 

組み立ての時間は短いのですが、

高所で作業する職人さんの

命が懸かっていますので、

絶対に手抜きが許されない工事です。

 

手摺すらない場所で、

幅60cm前後のスペースを、

重たい部材で組み立てていく

足場屋さん姿は、正に職人技です。

 

◆足場の種類

 

足場工事は、

用途や目的によって

数種類あります。

 

ここでは足場の種類と特徴を

お伝えします。

 

 

  • クサビ足場

 

もっとも住宅の現場で

採用されている足場です。

 

クサビ足場とは、

一定間隔ごとに設置された

パイプを支柱として、

手すり・足場などをクサビで

固定していく足場のことです。

 

クサビ緊結式足場とも呼ばれます。

 

ハンマーでの組み立てが可能なため

設置・解体にかかる期間が短く、

作業スペースも広いのが特徴です。

 

 

組み立ての際に

ハンマーで金属を叩く騒音が

発生することがデメリットでしょうか。

 

 

  • 単管足場

 

かなり狭い場所に

足場を組む場合に採用されます。

 

鉄パイプをクランプ金具とボルトで

固定して組む足場です。

 

メリットは、

建物の形状や規模によって

足場を調整しやすいということです。

 

2本の鉄パイプのみでの足場なので。

滑りやすくなります。

 

住宅での採用は、ほとんどありませんが、

都心部や狭小地などの

隣の家とのスペースが狭い場合などに

一部採用される場合があります。

 

  • 単管ブラケット足場

 

単管ブラケット足場は、

 

3階建て以上の建物の工事などの

足場として多く採用されます。

 

単管足場に「ブラケット」という

作業スペース確保する足場のことです。

 

単管足場より作業スペースが広く、

単管足場より角度調整などが

自由に行えます。

 

デメリットは、

設置にかかる時間が長いことと

揺れに弱いことです。

 

 

  • 枠組足場

 

ビルなどの高層建築に

使用することを前提としているのが

枠組足場です。

 

事前に工場で作られた建築物の

枠にそって組み立てられる足場で、

強度が高く、安全性にも優れています。

 

組み立てに時間がかかり、

クレーン車などの大がかりな作業なので、

住宅の足場での採用は、

ほとんどありません。

 

 

  • 丸太足場

 

ひと昔まえの足場です。

 

主に杉の小型の丸太を使用して

構成する足場です。

 

鉄の線で杉の丸太を緊結して

組み立てます。

 

各部が木材なので、

強度に貧しいという問題があります。

 

組み立てや解体に手間がかかるため、

最近では、ほぼ、利用されていません。

 

 

◆まとめ

 

足場は、

完成する予定の家を

同規模の大きさになります。

 

一際目立ちますので、工事中は、

現場を目指す職人さん達の

目印にもなります。

 

外壁工事が終わり、

その他の高所の工事がおわると

足場を撤去解体します。

 

お施主様は、

この時に初めて、

家の外観の完成に近づいた姿が

見えるのです。

 

基礎工事の後から、

完成引渡し直前まで、

家づくりのほとんどの期間、

建築現場に足場は存在します。

 

それだけ存在感があり、

大切な工事のひとつです。

 

大工さんをはじめとする

各職人さん達は、

足場屋さんがつくった

安心・安全な足場で、

しっかりとした作業するからこそ、

いい家づくりができるのです。

 

それでは、また!!

CONTACT お問い合わせはこちらから

電話する

お問い合わせ